おはようございまーす!
令和初日の昨日は同僚のトウゴ家族を招いて我が家で平和に過ごしました。
写真は昼間から酒を飲み、家族をよそに好きなだけ寝るトウゴ。風呂にも入っていきました。。。
平和だなぁ、有難いなぁ。。。
先日、エクノスの鈴木さんのブログで、「有難い」の反対語は「当たり前」と教えてもらい、以降これを意識して生活できるようになりました。
さて、昨日はインフレのお話をしましたが、世の中の「当たり前」は変わっていくわけです。
例えば平均寿命。大ベストセラーとなったリンダ・クラッドン氏の「LIFE SHIFT」によれば、今後日本の平均寿命は延び続け、2007年に日本で生まれた子供の50%は107歳まで生きるんだそうです。
僕のクライアントの皆様には会うたびにお話しさせて頂いているのですが、これって知ってました!?((((;゚Д゚)))))))
東洋経済の参考記事https://toyokeizai.net/articles/amp/141791?display=b&_event=read-body
当然、定年や社会保険(年金や保険)が変わるわけですから、自分の働き方はもちろん、家の選び方や子供の教育等もこれを見据えなければいけない。。。
このことを「有難い」と捉えて前向きに生きられるかどうか。
例えば定年後にも自活できるようなスキルやライフスタイルを身につけようと考えるだけで、新しいことにチャレンジするいいきっかけになると思うんですよね(^^)
今年40歳の僕は、残りあと60年!!最後まで人生を楽しむために、今日も健康作りのウォーキングからスタートします。
Have a nice day〜