まずは正確な現状把握から。
- 2020.06.30
- 未分類

おはようございまーす☀️
今日も日経新聞の一面から。
マネーフォワードは最大手の家計簿アプリで、僕自身も使ってるし、クライアントにもお勧めして一緒に家計チェックをしています。
ほとんどの金融機関・カード・電子マネーと連携できるので、現金さえ使わなければ勝手に家計簿ができていきます✨
一般的にプロジェクト実行までの一連の流れは、「正確な現状把握」→「問題点の抽出」→「目的の定義」→「目標決定」→「実行計画の立案」→「実行」。
とにもかくにも「正確な現状把握」がないと何も始まりません😅
ライフプランにおいてもこれは全く同じ。理想の将来と現状にどれだけのギャップがあるのか、正確に金額を出すことで、金融商品選びがより意味のあるものになります。
これも↓正確な現状把握からですねー
P→D→C→Aを1週間ごとに回すと、達成できる目標はかなり増えそうです。
さ、明日から7月!経済も少しずつ回ってきました!
現状をきちんと把握して、1週間単位でいろいろな目標にチャレンジして、7月も満足度の高い1ヶ月にしていきたいと思います✨

-
前の記事
朝型で良かったこと。 2020.06.29
-
次の記事
奇跡の自己紹介動画完成しました! 2020.07.01
Author:FPもりや 投稿一覧
エグゼクティブフィナンシャルプランアドバイザー
1979年茨城県北茨城市出身。茨城県立水戸第一高校→法政大学文学部で学び、2004年に(株)富士通ビジネスシステムにで公共ITインフラ営業に従事。2006年より現職。現在は本業の傍ら、(一社)MDRT日本会の委員として業界全体での相互研鑽を促進。趣味&特技はBBQで、日本BBQ協会上級インストラクターとしてボランティア活動にも挑戦中。
コメントを書く