おはようございまーす☀️
昨日は教習所からスタート、、、
教習所って、毎時間まず必ず指導員のお手本をインプットして、その後自分で実際に運転してアウトプットして覚える流れになってます。
なるほど、、、だから確実に運転が身につくわけだ。
卒検はなんとか無事に合格したけど先は長い、、、w
午後は6月末までに訪問するクライアントへのアポ取り。
まとめて先々まで(できればクオーター分)保全アポ取りをしておくことで、ご契約後のフィナンシャルサービスを絶え間なく継続できます。
既契約のクライアントを完全無視して、新規開拓しまくればそれなりに成績は上がるでしょうが、それじゃあただ成績が良いだけのカッコ悪い保険屋( ͡° ͜ʖ ͡°)
僕は本物のFPでありたいので、まずは既契約クライアント訪問のスケジュールを優先的に埋めていきます。
一通りアポ取りが終わった後は、来週の広島支社研修の講演スライド準備。
こういう講演をする時に毎回感じることですが、ほかの人に教えようとする時が、自分の頭の中が最も整理整頓される瞬間✨
それもそのはず。
コロンビア大学の研究によると、インプット:アウトプット=3:7の割合で勉強するといちばん記憶が定着するそうです( ̄^ ̄)
アウトプットの割合が高いほど自分の力になるわけですね〜
だから僕らも研修を受けてるだけじゃやっぱり伸びない。実際にお客様のところに行って、研修で得た知識や技術をフル活用してお客様に役立たないと💪
これからはよりアウトプットを意識してインプットしてみようっと✨
これ↓参考になります。
くっそーもっと早く知っておけば、おれも東大に、、、
って無理かwww
夜はマンションの理事会活動。
ブラウシアには本当に貴重な経験をいろいろと経験させてもらってます✨
入居1年目で理事に立候補して本当に良かった😆
あ、トップの写真は、昨日初めて作った真鯛のポワレ。
レシピも見るだけじゃなく貪欲にアウトプット✨
さー今日も一日タスクてんこ盛りだけど、どんな一日になるかな!?
Have a nice day〜