こんばんは🌙
休日なので朝からガンガン料理しましたw
そう、僕のいくつかある趣味の一つは「料理」!
料理の好きなポイントは、、、
「冷蔵庫が片付くところ」
「手際が求められるところ」
「食べた人に喜んでもらえるところ」
とまぁ色々ありますが、なんだかんだ一番はこれ↓
「自分で作った料理が好き!」🤣
これに限ります。
ところが、よく考えてみると、ひとつも「自分の料理」と呼べるものはない気がします😅
料理に限らず、僕が何をするにしても大事にしているのが「しゅはり」の概念。
漢字で書くと「守破離」となります。
これは千利休の茶道で示された師弟関係の概念。つまり、修行に際しては、まず初めに師匠の型を徹底的に「守」り、次の段階で師匠の型を「破」って自分に合った型を見出し、最終的には型から「離」れて自在になる、という概念。
なので、料理で言うと、型を持っていない分野については、素人さんのクックパッドをいきなり参考にしたりはしません。
例えばパスタだとこの本が僕の型を作ってくれた師匠😊20年前に買って、今も大事にしています。

メキシコ料理だとこれ。

カレーならこれ👍

麻婆豆腐はこのサイトがオススメ👍
BBQは、日本バーベキュー協会のインストラクター検定で初めて「型」があることに気づきました👍
ちなみにFPという仕事は、もちろん国家資格FP試験の内容が「型」。えっ!?内容が強引!?クレームは受け付けません!笑
間違いのない良いFP探しのコツは、ここで学んだ「型」を大事にしているかどうかが初歩になります。
どうぞご参考に👍
