おはようございまーす☀️
今日は遅めの出勤。
というのも、、、
保険営業マンは、変額保険販売資格の合格を経て、晴れて”変額保険”をクライアントにご紹介できるようになります。
積立型の生命保険には大きく分けて”定額保険”と”変額保険”があり、それぞれ一長一短あります。金融庁の指導があるため、ここでは詳しくは説明できませんが、”変額保険”を扱うには販売資格が必要です。
去年の12月に入社したニシザーはそれに合格して、初めて昨日それをプランニングの中に組み入れて、クライアントがお申し込み至ったわけですね😊
まあ世の中には、売りやすい定額保険だけを顧客に紹介し変額保険を悪くいうような保険屋さんも沢山います。その逆も然り。。。
でも仮にもFPならば、商品の選択はクライアントのライフプランに従うべきであって、会社の都合や自身の営業成績の都合で選択するべきものではないはず。
そんなことしてたらいつまでも”単なる保険屋さん”から脱却なんてできませんから😇
さて、そんなFPの信念にもとづいた仕事ではありますが、営業マンとしては数字もきちんと結果として出さなきゃいけません。
こんな時こそ、やるべきことをやる。
そしてあとは神に祈るだけ!!笑
「人事を尽くして天命を待つ」
まさに今この状況で活きてくる言葉だと思います。
美味しいもの食べてパワーをつけるのも”人事”の一つ🤣
世界経済も先行き不透明です。
こういう時は、人の不安につけ込んで一見美味しそうな投資話などが案内されがち😎
でも「機会に投資する」話は「投機」、つまりギャンブルです。
こんな時だからこそ、FPとして長期分散投資の基本をきちんと守って資産形成・資産運用することをあらためてクライアントに周知しなくてはいけないと思います。
今日も沢山のクライアントの皆さんににご連絡させて頂きます👍
Have a nice day〜✨