コストを投資に。
- 2020.02.21
- 未分類

おはようございまーす☀️
約1ヶ月ぶりのブログになります。
1ヶ月ぶりですが、朝のルーチンは相変わらずです👍
昨日はオフィスの後輩3人を連れて博多へ。
コストを考える前にまず、それがやるべきことがどうか、やりたいことかどうかを考えること。
マネタイズはその後。
この順番が逆になってしまうと、自分の価値観が何なのか見失ったまま、お金に縛られて人生を生きていくことになります😇
これはFPとしてクライアントにお伝えしているライフプランの考え方と全く同じ✏️

手持ちのお金もほとんど底を尽きている新人にとって、4万円近くの支出は本当に痛いはず。
でも、それを投資と考えるかコストと考えるかで、成長のスピードは格段に違う。
売れている人のスキルやノウハウはもちろん、すぐ近くで接することで感じられる熱量まで、、、すべてを東京に持ち帰って、すぐに実践に移せば、コストは投資に変わります。

今回、なけなしのお金をはたいて懇親会までついて来てくれた後輩たち!間違いなくすぐに投資した金額の何倍にもなって返ってくるよ!
絶対に売れるようにするからなー👍👍👍
さて、福岡に来るのが初めての後輩もいるので、ローカルグルメも堪能してもらいました。
もう博多でとんこつラーメン食ってる場合じゃなかとよ!!やっぱり博多はうどんばい!
そして夜は、、、
何度来ても福岡は良いとこだなー🤣
さてこの3連休は土曜日だけお仕事。日曜&月曜はお休みを頂きます♨️
Have a nice day〜✨
-
前の記事
自分以外の人と約束する 2020.01.15
-
次の記事
コロナの雰囲気に呑まれず、、、 2020.03.09
Author:FPもりや 投稿一覧
エグゼクティブフィナンシャルプランアドバイザー
1979年茨城県北茨城市出身。茨城県立水戸第一高校→法政大学文学部で学び、2004年に(株)富士通ビジネスシステムにで公共ITインフラ営業に従事。2006年より現職。現在は本業の傍ら、(一社)MDRT日本会の委員として業界全体での相互研鑽を促進。趣味&特技はBBQで、日本BBQ協会上級インストラクターとしてボランティア活動にも挑戦中。
コメントを書く