大事なのは生産性!
- 2019.09.06
- 未分類

おはようございまーす☀️
早起きFPのもりやです👍
写真はいつも素敵なおもてなしをしてくれるクライアントの自宅にて。
オフィスの応接室に来てくれた人にも同じレベルでおもてなししよっと😊
さて昨日はAMの社内研修から。
今は風前の灯となった代ゼミですが、当時は名物講師が沢山いたんですよね。

元暴走族の吉野先生とか懐かしー
サインもらいに代々木の本校に講義受けに行ったりしたなぁ。。。
受験は落ちたけどwww
さて、研修の内容はとにもかくにも「健康経営」です😆😆😆
健康経営を一言で言うと、健康に無関心な人も含めて健康維持・増進する組織づくりをすることで、企業の生産性を上げていこうぜ、という内容。
大事なことなのでもう一度言います!
健康な組織づくりで企業の生産性を上げる!
大事なのは単なる「健康管理」ではなく、「生産性を上げる」というところ。
なので健康経営は、健康に関する国策にも関わらず厚労省ではなく経産省の所管なわけです。

人生100年時代を迎え、死ぬまでイキイキと健康で働ける社会を作ることを目指して、いよいよ国が本腰を上げたわけです。
健康経営宣言して終わり、ではなく本格的に組織を健康にして、やる気満々の組織にするお手伝いをしていきます✨
顧問先の生産性を上げたい士業の皆様&経営者の皆様、この流れにぜひ早く乗って良い人材をしっかり確保しちゃいましょう!!
お声がけお待ちしてまーす👍
研修を終え、午後からはクライアント先を回り。
3軒のクライアントと会って業務終了👍👍👍
今日はこれからいつも通りオフィスに行ってから、日帰りで浜松に健康経営セミナーをしにいきます👍
Have a nice day〜✨
-
前の記事
仕事も遊びも全力で楽しむ! 2019.09.05
-
次の記事
やりがいある仕事に感謝! 2019.09.07
Author:FPもりや 投稿一覧
エグゼクティブフィナンシャルプランアドバイザー
1979年茨城県北茨城市出身。茨城県立水戸第一高校→法政大学文学部で学び、2004年に(株)富士通ビジネスシステムにで公共ITインフラ営業に従事。2006年より現職。現在は本業の傍ら、(一社)MDRT日本会の委員として業界全体での相互研鑽を促進。趣味&特技はBBQで、日本BBQ協会上級インストラクターとしてボランティア活動にも挑戦中。
コメントを書く