学資で大事なこと。
- 2019.07.07
- 未分類

おはようございまーす☀️
写真は「居酒屋ブラウシア」の様子。盛り上がりました🎉
昨日は群馬県館林市のお客様からスタート👍
東京から車だと1時間くらいしかかからないけど、赤城の山々の円形と広ーい麦畑が広がっていて、良いところです😊
1軒目のお客様は学資積立のための保険申し込み手続き。
学資を積み立てるに当たって考えなくてはいけないのは、「そもそも自身のライフプラン上、保険で積み立てる必要があるのか」ということと、「きちんと教育費の価格変動に対応できるのか」ということ。
教育費の変動は文科省のこの表をご参考に↓
ここがきちんと理解できてないと、いくらネット等で商品比較しても無駄です🐷
お客様にはライフプランニングを受けて頂くことで、まずはここをしっかりと認識して頂きます。
FPの資格を持っていても、保険での積立ばかり勧めたり、他の保険会社の商品と返戻率を比較するような保険屋さんは要注意!
これからも単なる保険屋ではなく、ライフプランに合わせて幅広く金融商品の特徴を説明できる本物のFPでありたいと思います👍👍👍
2軒目のお客様宅で、ご出産時の入院給付金手続きサポートを行い、館林から船橋に移動🚘
外環ができたおかげで、館林→船橋も1時間ちょい🚀
船橋のお客様宅では住宅購入するとのことで、ライフプランと保険の見直しおよび住宅ローンの選び方について簡単なレクチャー。再訪のアポイントを頂いて今日の業務は終了!
で、夜は「居酒屋ブラウシア」✨
マンションの共用ルームを利用して、住民が自由に参加できる居酒屋企画🎉

マンションは住民のつながりが希薄だと言われがちですが、管理組合の運営によって全然変わってきます👍
このことはブラウシアに住んで3年間、管理組合に携わってよく分かりました。

我が家の子供達も、ブラウシアのおじいちゃんおばあちゃんに可愛がってもらっています。
小さい頃、しがらみの強い炭鉱の町に住んでいましたが、その時よりも都会のブラウシアのほうが住民同士のつながりは強固だと思います😅
さて、今日と明日はお休みを頂きます♨️
Have a nice day〜
-
前の記事
リアルなつながり。 2019.07.06
-
次の記事
ライフプランは羅針盤。 2019.07.08
コメントを書く