おはようございまーす☀️
家族4人中3人が6月産まれの我が家は昨夜お誕生日会。長女が2歳😊僕と妻が40歳😱
さて、昨日はオフィスでのミーティング後、ご紹介頂いた方との面談からスタート!
29歳の独身女性の方で、今後の将来を見据えて保険加入や資産運用を考えているとのこと。
「NISAとかIDECOとか色々あって、何を選択すれば良いのか分からない」
こういう相談は良くされるのですが、全ての答えは「自分自身の今後の人生」にあります🙆♂️
何年後にどんなことをしたくて、そのためにいくら使いたいのか?
それが分かれば、自ずと付き合う金融機関と金融商品は決まってきます👍
今回の方は、すでに予備資金や結婚のための資金など今後5年以内に使うための流動性資産は準備済み
ということでNISAの投資信託や生保の積立等を活用し、住宅購入・教育・老後など中長期的な資金を準備する計画を立てました✏️📊📈
約1時間の面談を終わらせ、となりの品川駅へ。
ところで高輪ゲートウェイ絡みだと、山手線の全駅名を「高輪ゲートウェイ風」にした、このツイートが好きです🤣🤣🤣
田端ナッシングwww
品川で書類のやり取りをし、そのまま横浜の大学後輩夫婦の元へ。
現職に就いて数年後に保険の勧誘に行き、そこからこれまで10年、ほぼ毎年お伺いしてきました。
今回は住宅購入が決まったという連絡をもらっていたので、僕のほうから死亡保障の減額ができる可能性をアドバイス。
住宅ローンには団体信用生命保険がついているので、既契約の保険を減らせる可能性があるわけですね👍👍👍
ということで住宅購入後のライフプランを再度作り直し、保険の必要保障額の見直しを実施。
保険屋さんで自分が預かっている保険の解約や減額をお勧めする人は皆無だと思います😎
でも、ライフプランさえきちんと作っておけば、裏付けのない感情論に流されることなく必要保障額が一目瞭然。
クライアントに無駄な保険料を支払わせることはしません😤

さて、横浜から千葉まで急いで帰宅!
いそげーーーー
急いでお誕生日会へ🤣🤣🤣

我が家もクライアントの皆さんと同じように、この10年で住宅購入、出産、進学と色々なライフイベントがありました✨
今後の自分自身のライフプランを叶えていくのがとても楽しみです😆
Have a nice day〜✨